今や誰が聞いても分かるようになった「ビットコイン(以下、BTC)」。
2009年に初めて発行されてから現在では代表的な仮想通貨となっています。そんなBTCの大きな特徴が「ブロックチェーン技術」によって管理されている所にあります。この技術により、「ユーザーは悪意のある第三者から自分の取引情報を守る事が容易に出来るようになった」点がBTCを大きく成功した理由とも言えるでしょう。
オンラインカジノでも決済手段として広く利用されてきており、主流の決済サービスと言えます。
そして、BTCは日常の至る所で活用されるようになっています。特にオンライン上で運営されているサービスはこうした仮想通貨を取り入れているところが多いのではないでしょうか。不正なアクセス者を防ぐといった面で優秀な仮想通貨は、「資産取引」が毎日ひん繁に行なわれるサイトなどの運営者の元ではまさに「優秀な門番」として機能してくれているのでしょう。
ビットコインを買いたい!どうすれば良い?
ではBTCを買いたい場合、何からやれば良いのでしょうか。詳細な手順は公式サイトで詳しく説明されますので省きますが、オススメは「ビットバンクのアプリをダウンロード」する事です。これにより、アプリから簡単にアクセスする事が可能となりますよ!登録をしてから実際にBTCで取引をする前に、本人確認書類の送付や顔写真の撮影(スマホ認証の場合)がありますので手早く済ませてしまいましょう。
それが済んだら、晴れて口座の開設完了となります。ここから「日本円の入金」をして「販売所・取引所」などでBTCを購入するという流れになるのです。ビットコインは相場の動きが激しいのでわずか1日でも大きく価格が下落する可能性もあります。しかし、上がるときには大きく上昇する場合もありますので日頃からチャートをよく見ておくのが望ましいでしょう。
ビットコインのチャートはどうやって見る?
口座の開設後に、早速入金して取引を開始するのも良いですが「チャートの見方」は把握していますか?これと言って難しい物ではありませんので、簡単に説明をしていきたいと思います。
「ビットバンク公式サイト(アプリ)」のトップ画面から下にスクロールして「BTC/JPY」のアイコンを見つけましょう。アイコンをタップすれば、「現在の1BTC辺りの価格」や「変動率」をはじめとした情報が確認出来ます。また、そのページからチャートの確認や注文をする事ができるようになっていますよ!
チャートのページを開くと、価格の推移がグラフで確認出来るようになっています。また、グラフの推移を「1時間」、「1日」、「1週間」、「1ヶ月」などの単位で確認する事も出来ます。実際にはもっと細かく確認出来る時間が分かれており、「1分」、「5分」、「15分」、「30分」単位でも見る事が出来るのです!
つまり、「次の1分で価格が下がるようなら即、売りに出そう」などの対応も可能なのですね。もちろん、このチャートはページ上部から他の仮想通貨のページに切り替える事も可能なので複数の仮想通貨で取引する場合もストレスがありません。加えて、自分が使う仮想通貨をお気に入り登録する事も出来ますよ!これなら、数多くの仮想通貨の中から直接スクロールして探す必要もありませんね。
歩み値で更に細かく
次に「歩み値」を解説していきましょう。これは簡単に言うと「時:分:秒」単位で細かい価格の推移を見る事が出来るものです。
例を挙げるなら「12:00:06」の歩み値が「3039256」だと仮定して、「12:01:00」の歩み値が「3039230」だとします。この場合は双方の歩み値の末尾2桁の数字に注目です。
前者が「56」で後者は「30」ですね。この場合は前者よりも価格が下落した、という事になります。分刻みあるいは秒刻みで見たいときは、歩み値を見ているのが適切かも知れませんね。